第1位 通信教育専門校フォーサイト
教材の精度を高めるため、他社では取り入れていない、フルカラーのテキスト、ハイビジョン講義、Eラーニングなど資格業界ではどれも初の試みです。
また、学習量を少なくして合格するために、出題範囲も可能な限り絞り、効果率な学習をする事が出来ます。その上、CMのような派手な広告はしなく、教室も必要ないため、受講料もかなり安くなっています。
そして、宅建の合格率は全国平均を超えています。
第2位 資格の大原
通信教育専門校ではないので、教材は通信向きではありませんが、それを加味してもカリキュラムや受講生のサポートには魅力があります。
特にカリキュラム関しては、資格学校特有の学習量が多くなるものではなく、しっかりと出題範囲を絞られています。ですから、宅建で通学するなら一番おすすめの学校です。
⇒大原の詳しい受講料や講座概要はコチラ
第3位 生涯学習のユーキャン
ユーキャンは基本講義が付いていなので、独学に近い学習になりますが、宅建に限れば音声だけのCD講義が付いています。
ユーキャンの講座の最も特徴的なのは、初心者に配慮されて作られていることです。例えば、「難しい表現を出来るだけ使わない」「図表・イラストを多用している」テキストや添削指導・質問対応、インターネットの掲示板などです。
ただその分弱点もありますが、それでも通信講座で宅建に挑戦する方は非常におすすめ出来ます。
第4位 資格学校のLEC
資格学校と言えば、LECというくらい知名度が高く、実績もあります。
充実したカリキュラムや豊富な教材、そして受講生のサポートなど何処をとっても非常に精度が高くなります。ただ、あくまでも通学としてで、通信を受講する場合弱点が多々あります。
受講料が高く、学習量も多くなるので、LECを検討しているのなら、通学して腰を据えて学習するべきでしょう。